向かって左より、第84回日本癌学会学術総会会長・大島正伸先生(金沢大学がん進展制御研究所腫瘍遺伝学研究分野教授)、アメリカ癌学会SSP創設者・マーガレット フォッティ先生、JCA-SSP創設者・野田哲生先生(公益財団法人がん研究会顧問兼名誉研究所長)、協働委員会委員長・藤田直也先生(公益財団法人がん研究会がん化学療法センター)

SSP10周年記念行事にRCJ大西理事長、眞島理事が登壇しました

第84回日本癌学会学術総会にてSSP10周年記念行事の記念式典とワークショップが開催されました。 SSPとは、アメリカ癌学会(AACR)でがん研究者、がんサバイバー、患者アドボケート(擁護者・支援者)との協働ががん研究の […]

希少がんキャラバン2024 パネルディスカッション風景

【RCJ希少がんキャラバン事業「語り合おう!希少がん in 大阪」】開催報告

2024年11月4日(月・祝)に大阪国際がんセンター1階 大講堂において、RCJ初の希少がんキャラバン事業「語り合おう!希少がん in 大阪」を開催いたしました。 本イベントでは、近畿地方における希少がんの診療体制やネッ […]

クリックしてPDFを表示

RCJ希少がんキャラバン事業「語り合おう!希少がん in 大阪」を開催します

2024年11月4日(月・祝)、大阪国際がんセンター1階 大講堂にてRCJ希少がんキャラバン事業「語り合おう!希少がん in 大阪」を開催します! 希少がんセンターが各地に設置され、各地での診療連携が始まったことを受け、 […]

【希少がんコミュニティ オープンデー2024】開催報告・動画公開開始

2024年5月18日、国立がん研究センター中央病院MASTER KEYプロジェクトと共催で【希少がんコミュニティ オープンデー2024 「臨床試験をもっと身近に。みんなの思いが交わる日」】を開催しました。 本イベントは、 […]

左からRCJ西舘副理事長、RCJ眞島理事長、松倉 裕二氏(厚生労働省 医薬局医薬品審査管理課 課長補佐)

「がんナビ」に第4回希少がん患者サミットが掲載されました

日経メディカル「がんナビ」にて、第4回希少がん患者サミットのレポートが公開されました。 同サミットの中から、3氏の講演がレポートされています。 松倉 裕二氏(厚生労働省 医薬局医薬品審査管理課 課長補佐) 講演「ドラッグ […]

【緊急】希少がんコミュニティオープンデーからの案内メールが届かない方へ

5月18日(土)に開催いたします「希少がんコミュニティオープンデー」にお申し込みされた皆様に詳細情報のご連絡をメールにてお送りしていますが、宛先不明でお送りできない方がおられました。 「希少がんコミュニティオープンデー」 […]

2024/5/18(土)「希少がんコミュニティオープンデー」を開催します (追記)追加お申し込みのお知らせ

一般社団法人日本希少がん患者会ネットワークは国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院 MASTER KEYプロジェクトとの共催で希少がんとその臨床試験を多くの方に知ってもらうためのイベント「希少がんコミュニティオープ […]

希少がん診療・相談支援ネットワーク構築に関するシンポジウム 開催報告

2024年3月23日(土)、希少がん診療・相談支援ネットワーク構築に関するシンポジウム -がん医療におけるInequities(不平等)解消を目指して- が、 ・国立がん研究センター希少がん中央機関「希少がん診療・相談支 […]

希少がんを正しく学び、繋がろう in 北海道

【希少がん啓発月間】希少がんを正しく学び、繋がろう in 北海道 を開催しました

希少がん啓発月間が始まりました。2月3日には札幌の北海道大学学術会館にてセミナー「希少がんを正しく学び、繋がろう in 北海道」をハイブリッドで開催しました。 希少がん全般の診療から、GIST、肉腫の最新治療、そしてPN […]

希少がんコミュニティオープンデー

「希少がんコミュニティ オープンデー」の動画を公開しました

2023年5月21日に国立がん研究センター中央病院MASTER KEYプロジェクトと共に主催で開催しました、「希少がんコミュニティ オープンデー」の当日の講演など、動画配信を開始致しました。 (参考関連記事:「希少がんコ […]