日本希少がん患者会ネットワークのロゴについて 公開済み: 2018年4月26日更新: 2018年7月20日作成者: 日本希少がん患者会ネットワークカテゴリー: 一般ニュースタグ: RCJ 日本希少がん患者会ネットワークのロゴができました。 青いひし形とともに、いくつものカラフルなひし形が一つの形をなし、全部で五つのひし形で構成されています。 希少がんは種類が多く、すべての希少がんを合計するとがん全体の人口の2割程度となります。その2割の部分を表しているのが、小さな色がまとまってできたひし形なのです。 これからこのロゴを掲げて活動してまいります。見かけましたらどうぞ応援をお願いいたします! 一般社団法人希少がん患者会ネットワークが発足しました 希少がん患者実態調査アンケート 関連記事 「アジアの患者団体が連携してアドボカシーの発揮を」日本医事新報にガテリエ理事が提言 欧米の癌医療は、患者団体が科学的・財政的にもリーダーシップを発揮し、患者のケアと創薬研究を推進しています。一方、アジアでは? 国立がん研究センター国際戦略室、NPO法人日本脳腫瘍ネットワーク理事長でもあり、RCJ理事のガ […] 公開済み: 2020年7月30日更新: 2020年7月30日作成者: 日本希少がん患者会ネットワークカテゴリー: 一般ニュース 「第75回厚労省がん対策推進協議会に出席して」 2021年3月11日 大西副理事長より、第75回がん対策推進協議会の報告です。 第7期の委員として2回目の参加は初のzoom会議で、Youtube Live配信されました。委員としてzoom参加してみて、緊張感は軽減されるものの、まわりの雰囲 […] 公開済み: 2021年3月31日更新: 2021年5月28日作成者: 日本希少がん患者会ネットワークカテゴリー: 一般ニュース 希少がん啓発月間2024“RCJ×がんフォト”コラボ企画「オトフォト・プロジェクト」 2月は希少がん啓発月間(RARECANCERS Awareness Month)です。その企画として、皆さまからの写真とストーリーを音楽にのせて紹介するスライドムービー「オトフォト」を作成・公開いたします。 今回のテーマ […] 公開済み: 2023年12月18日更新: 2023年12月18日作成者: 日本希少がん患者会ネットワークカテゴリー: 一般ニュース
「アジアの患者団体が連携してアドボカシーの発揮を」日本医事新報にガテリエ理事が提言 欧米の癌医療は、患者団体が科学的・財政的にもリーダーシップを発揮し、患者のケアと創薬研究を推進しています。一方、アジアでは? 国立がん研究センター国際戦略室、NPO法人日本脳腫瘍ネットワーク理事長でもあり、RCJ理事のガ […] 公開済み: 2020年7月30日更新: 2020年7月30日作成者: 日本希少がん患者会ネットワークカテゴリー: 一般ニュース
「第75回厚労省がん対策推進協議会に出席して」 2021年3月11日 大西副理事長より、第75回がん対策推進協議会の報告です。 第7期の委員として2回目の参加は初のzoom会議で、Youtube Live配信されました。委員としてzoom参加してみて、緊張感は軽減されるものの、まわりの雰囲 […] 公開済み: 2021年3月31日更新: 2021年5月28日作成者: 日本希少がん患者会ネットワークカテゴリー: 一般ニュース
希少がん啓発月間2024“RCJ×がんフォト”コラボ企画「オトフォト・プロジェクト」 2月は希少がん啓発月間(RARECANCERS Awareness Month)です。その企画として、皆さまからの写真とストーリーを音楽にのせて紹介するスライドムービー「オトフォト」を作成・公開いたします。 今回のテーマ […] 公開済み: 2023年12月18日更新: 2023年12月18日作成者: 日本希少がん患者会ネットワークカテゴリー: 一般ニュース