RCJ希少がんキャラバン事業2025「語り合おう!希少がん in 福岡」

希少がんキャラバンとは、希少がんセンターが各地に設置され、各地での診療連携が始まったことを受け、その地域での患者家族、医療関係者、企業、行政、一般市民を対象に希少がん啓発イベントを行い、希少がんの理解を深め、希少がん患者への情報・治療アクセスの向上を目指します。
今回は、2020年10月に希少がんセンターを設置した九州大学病院の取り組みを紹介するとともに、九州、沖縄、山口の希少がん患者さんと共に、これからの地域における希少がん医療について語り合います。

参加のお申込みはこちらへ お問い合わせはこちらへ

開催日時

2025年12月13日(土)13時~16時25分(開場 12:30)

会場

九州大学病院 第2薬局棟2階 大会議室

プログラム

13:00≫13:05 開会のご挨拶 大西 啓之
13:05≫13:30 私のストーリー 希少がん患者2名
13:30≫14:00 〈講演1+質疑応答〉
九州地方における希少がん診療体制の今とこれから
馬場英司先生 九州大学病院がんセンター長
14:00≫14:15 休憩
14:15≫14:45 〈講演2+質疑応答〉
希少がん診療の九州地方ネットワーク化に望むこと
江﨑泰斗先生 九州がんセンター 臨床研究センター長
14:45≫15:05 〈講演3+質疑応答〉
希少がん患者が望むこと
西舘澄人 RCJ副理事長
15:05≫15:20 休憩
15:20≫16:20 対話の時間〈グループに分かれて語り合いましょう〉 司会 RCJ理事/td>
16:20≫16:25 閉会のご挨拶 馬場英司先生 九州大学病院がんセンター長

※(一社)日本希少がん患者会ネットワーク理事長、厚労科研「希少がん診療・相談支援におけるネットワーク構築に資する研究」研究協力者

共催

一般社団法人 日本希少がん患者会ネットワーク Rare Cancers Japan(RCJ)
九州大学病院 がんセンター 希少がんセンター
厚生労働科学研究費(がん対策推進総合研究事業)「希少がん診療・相談支援におけるネットワーク構築に資する研究」

後援

国立がん研究センター、大阪国際がんセンター、名古屋大学付属病院、岡山大学病院、東北大学病院、北海道大学病院、次世代の九州がんプロ養成プラン事業運営推進協議会、日本対がん協会、RDD Japan、がんの子どもを守る会、日本製薬工業協会、欧州製薬団体連合会 、米国研究製薬工業協会 、日本癌学会、日本癌治療学会、日本臨床腫瘍学会、日本小児血液・がん学会

協賛

正力厚生会(助成金)